傳播藝術 品味生活 您的位置: 首頁
 關鍵詞推薦
 瀏覽中國網欄目

瞬間的把握

藝術中國 | 時間: 2007-10-12 11:28:27 | 文章來源: 藝術中國

  瞬間的把握

  在千葉縣的地方方言裏有一句叫[鋼打]的單詞,意思是廢鐵。日本著名藝術家此木三紅大正是運用鋼打為材料創作雕刻作品,顧名思義叫鋼打雕刻。一度被遺棄的廢鐵在藝術家魔術般的手中注入了新生,讓觀者面對作品時突然輕鬆了很多。但這輕鬆不單單是簡單的輕鬆,他還在輕鬆之後給你思考的餘地。那正是此木作品的魅力所在。

  在當代的網路社會裏,每個人都忙碌于日常生活中紛繁變幻的律動之間。那龐大的資訊量讓我們大多數人壓力增多,試想我們的生活條件改善了,諸多環境變化都在趨好,而我們竟然每年有200萬人口要自殺。

  此木的鋼打雕刻作品裏隱藏著現代生活中人們最需要的幽默感和童趣。那不正是現代人生活中最需要的因素嗎?那童趣裏還隱隱表露出一種品格,恰到好處。從他的作品中你定不會猜測到畫家的年齡。

  法國的哲學家巴塔耶在其著作[性感論]裏曾經對侵犯一詞進行過一番定義。他説,侵犯指的是[在一定時期,可以允許你做的事情],這個定義很有趣。

  第一次站在他的作品面前我的腦海裏出現的正是侵犯這個單詞。他的作品能夠侵犯你的心靈,讓你感覺那是[奢侈的被侵犯],在輕鬆的童趣裏他的威力竟然讓你挪不動腳步,真的很神奇。我邂逅他的作品是在閒逛銀座的畫廊時。鼓起勇氣跟他搭話,結識至今。如今能夠將他的架上繪畫及雕刻作品介紹給上海及世界上的觀眾,實感榮幸。

  藝術家此木多才多藝,雕刻、油畫、玻璃畫以及版畫,他都如心應手。此次上海大型個展主要介紹畫家的新作群。在日本藝術家擁有兩處私人美術館,在這裡你可以從他中學時代的作品看起,看過他的創作歷程,豐富多彩,耳目一新。

  中國的藝術品市場面臨空前的火熱期,在世界的藝術品市場起了舉足輕重的作用。中國和日本一衣帶水,可是很多交流都需要歐美的仲介才可以交流。在現在這個時期,我們在畫廊裏介紹此木的新作是擁有重大意義的。通過藝術文化的交流,我們在很多方面都可以更直接地進行交流。

  相信藝術是沒有國境的。好作品會被發掘和認同的。他的架上作品裏經常出現黑貓,是美術館裏的黑貓,叫[小黑]。她很時尚,有時身著粉紅色的外套,有時還穿天藍色的小襖,簡直有點像哈裏・波特裏會變魔術會飛的神奇老師。

  興許是他那美術館裏春季櫻花滿院,秋天紅葉飄飄的日本庭院賦予她一定的神性吧!如果想看看小黑,你一定是一個幸運的現代人。我經常在想像中與小黑進入深深的夢鄉里。正在從巴黎返回上海的機上夢見可愛的小黑飛翔在天空,滿面笑容。

  Shun  2007.9

  Prehension of moments

  In the local language of Chiba in Japan there is a word “Ganda”which means scrap irons of which a Japanese elder makes so called “Ganda Sculptures” and his name is Mikuo Konoki. Those wasted metals are given new life again through the magic hands of the artist, which suddenly loosen everyone up standing in front of them. However, it is not just simple relax but a space for people free their mind. Thus is the fascination of Mr. Konoki’s art.

  In modern internet society, we are engaged in changeable daily life. Huge amount of information gives us too much pressure. Think about this: our life is brilliant and every surroundings are getting better and better—but the fact is that there are almost 200,000,000 people kill themselves every year.

  It could be find that behind Mr. Konoki’s Ganda sculptures hidden humorous and childjoy which may be quite important to people in modern life. Aren’t those elements that we need seriously in our life today? Moreover, that childjoy also reveal a kind of character and morals definitely. It must not be easy that we can guess the age of Mr. Konoki from his art works.

  Georges Bataille, the French philosopher, used to define in his book “Eroticism” the term “invasion” as “in a certain time, do what you are admitted to do.” This definition is quite interesting.

  It occurred to my mind initially when I stood first time in front of Mr. Konoki’s works. His works was invading into my heart, which I felt to be invaded luxuriously. The power of the childjoy hidden in his pictures could even freeze me. How magical it is! I ran into his art world when I walked around galleries in Ginza. It has been a long time after I talked with Mr. Konoki and got known to each other. It is my honour to have a chance to introduce him and his fine art works and sculptures to Shanghai.

  Mr. Konoki is an artist gifted in many accomplishments such as sculptures, oil and glass painting and graphic arts as well, all of which he is with very high proficiency in. In this solo show in Shanghai, his recent works are going to be exhibited. Moreover, Mr. Konoki owns two private galleries in Japan where you may have another fascinating experience appreciating his works from his very early time in middle school.

  The market of Chinese art works see a flourishing age in these days and has been playing a decisive role in world art market. China and Japan are close neighbors separated by a narrow strip of water. However, in arts field it can be seen much communication via Europe and US but not directly. So, it could be very meaningful that the Shun Art Gallery is trying to introduce Mr. Konoki and his arts here. We hope that it may see a direct arts communication between China and Japan in the future.

  It is believe that Arts can cross boundaries. Good art works will be distinguished and appreciated. In Mr. Konoki’s pictures there is often a black cat which lives in his gallery and called “Kuro” (little black in Japanese). She is quite fashionable, sometimes in pink coat and sometimes blue jacket just like that magic teacher in Harry Potter.

  It might be those sakura in spring in his gallery and that courtyard in autumn that endue Kuro with deity. You may be the luckiest people in modern time if you have a chance to see Kuro. Kuro often occurs in my dream, and flying with smile with me from Paris to Shanghai.

  Shun  2007.9

  剎那の把握

  ガンダという千葉地域の方言で命名された彫刻が新しい。「ガンダ」とは一度捨てられた廃鉄のことを指すという。此木三紅大氏のガンダ彫刻は名の通り、錆びた鉄を素材に用いている。いわば、そこには新たな命が吹き込まれ、その前に立った観者の気持ちを一度ふっと軽くしてくれるような気がする。軽くしてくれるだけではない、癒してまた考えさせられるからそこが淒く奧が深い。

  現代のウェブ社會は人それぞれが何かに追い込まれた日常を送っている。目まぐるしい変化の中で、膨大な情報量と慌しいライフリズムはストレスとして現代人の神経を疲れさせ、それに押し潰されそうな毎日が待ち構えている。

  そういう現代人に必要とされるパワーがこのガンダ彫刻にはあるのではと信じてやまない。なぜなら、少年っぽい遊び心とクールながら気取らない気品が此木氏の作品からにじみ出ているからである。氏の彫刻と絵畫の前に立っただけでは誰もが氏の年齢を想像することはできないだろう。

  フランスの哲學者であるバタイユは著作「エロティシズム」の中で、侵犯について論じたことがある。「ある時期に、ある程度まで、それはやってもよい」という彼の定義は非常に興味深い。

  それなら、氏の作品を前にしたあなたはきっと作品の魅力に侵犯されるだろう。あなたが幸運に氏の作品の前に立つ機會に恵まれたなら「侵犯される贅沢」を味わうことは間違いだろう。昨年銀座で畫廊めぐりをしている時に氏のガンダ彫刻に出會えた。個展會場の某畫廊にて思いっきり話しかけて見たのがきっかけで、氏の作品に見せられて今日に至る。今回氏の上海大型個展を主催する幸運に恵まれる。

  此木氏は彫刻、油絵、ガラス絵、版畫と何でも作ってしまうマルチな才能の持ち主であり、その作品をより多くの人に紹介することは幸せに感じる限りである。日本にある氏の個人の美術館で初期作品から此木の世界を垣間見ることができるとしたら今回の大型上海個展は氏の新作を中心に紹介する形になっている。

  中國は今空前のアート・ブームにさしかかっている。世界のアート・シーンの中でブームを牽引している役割も擔っているとさえ言われている中、中國の地元の畫廊が取り扱うのは地元の売れ筋のいい作家さんか歐米の作家が多い。近くにいながら日本の作家の紹介はまだ少ない。

その中で、日本の作家を扱うには何か特別な意味があるのだろうか?それは、日本と中國が近隣の國家にもかかわらず、歐米を媒體にしてはじめて交流が図れることに筆者はかねてから疑問を持っていたからです。アートはボーダ・レスであり、地域や國境と関係なく、いい作品は受け入れられるべきだし文化交流の一役を今アートを通して行うべきときだと痛感しているからである。

  近作の中に貓を題材にして描いた作品がある。氏が千葉県匝瑳市と那須に所有する個人美術館には四季を綺麗に彩る日本式庭園が美しい。そのお庭を舞臺に貓たちが暮らしている。氏の作品の中で特に注目を受けるのはこうした日常生活の中で身辺に生きる生き物の擬人化、あるいはそれを媒體にエロティズムを表現することである。

  貓が夢を見ているような、馬が飛翔しているような、絵畫の世界でハリーポッターを感じさせてくれるのは、私だけではないはずである。

  経済的なバブル期にさし當たっている上海にて今回個展を開催するのは、ある意味特別な意味を賦與されるかもしれない。とはいってもやってくるのは半數が外國からのお客である。ここで世界に発信できるのを望んでやまない。そしたらその中で限りなき喜びと癒しを満喫してなかなか氏の作品から離れられない當初の私の気持ちが理解できるかもしれません。

  氏の作品の前で、共感するあなたを想像しながらパリから上海に向かう機上にてこの文章を筆を置くことにしたい。

  Shun  2007.9

列印文章    收 藏    歡迎訪問藝術中國論壇 >>
發表評論
昵 稱 匿名

 

相關文章
· [專稿] 此木三紅大個人展
· [專稿] 倫敦佳士得“戰後及當代藝術”拍賣
· [專稿] 非左非右——劉欣作品展
· [專稿] 另一種空間——劉秀鳴個展
· [專稿] 今日宋小松